名古屋市港区の中部電力委託電気工事店、株式会社さつき電気商会です。
お客様より、
「蛍光灯のランプを取り替えても電気がつかないので直してほしい。」
とのご連絡をいただきました。
赤丸の照明器具を直します。

ランプを外し、照明器具のカバーを開けると、こんな感じです。
白い安定器を取り替えます。

安定器を取り外し、新しいものを取り付けました。

無事点灯です。

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
蛍光灯安定器の取替電気工事は、名古屋市内で創業55年、安心施工の株式会社さつき電気商会へご相談ください。
蛍光灯安定器の取替電気工事施工場所:三重県四日市市
地域検索 : ベース照明、逆富士型 , 三重県四日市市 , 安定器
三重県四日市市の商業施設にて安定器及びランプの取替電気工事
愛知県 名古屋市港区の中部電力委託電気工事店、株式会社さつき電気商会です。
お客様より、
「店舗内の照明が切れてしまったので直してほしい。」
とのご連絡をいただきました。
両端の2灯が切れています。

交換用の安定器とランプ、ソケットです。

取替えて、無事点灯しました。

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
照明器具の安定器及びランプの取替電気工事は、愛知県 名古屋市内で創業55年、安心施工の株式会社さつき電気商会へご相談ください。
照明器具の安定器及びランプの取替電気工事施工場所:三重県四日市市
地域検索 : 三重県四日市市 , 安定器
愛知県 名古屋市港区の倉庫事務所にて安定器の取替電気工事
愛知県 名古屋市港区の中部電力委託電気工事店、株式会社さつき電気商会です。
お客様より、事務所の蛍光灯がランプを交換しても点灯しなくなったので直してほしい、
とのご連絡をいただきました。
照明器具の中の安定器が故障していましたので取り替えることになりました。
安定器とは?
蛍光ランプなどの放電ランプは、放電現象を利用した光源です。放電現象というものは不安定で、電源に直接つなぐと電流が急激に増えて、ランプの電極などが壊れてしまいます。この電流が増え続けるのを防ぐために、電源とランプの間に抵抗を入れて、電流を一定の値に安定させる必要があります。この抵抗を作り続ける機械のことを「安定器」と呼びます。

取替前の照明器具です。

取替後です。

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
40W2灯式照明器具の安定器取替電気工事は、愛知県 名古屋市内で倉業55年、安心施工の株式会社さつき電気商会へご相談ください。
40W2灯式照明器具の安定器取替電気工事施工場所:愛知県 名古屋市港区
地域検索 : ベース照明、逆富士型 , 名古屋市港区 , 安定器
愛知県 名古屋市中川区の商業施設にて安定器の取替電気工事
愛知県 名古屋市港区の中部電力委託電気工事店、株式会社さつき電気商会です。
店内の蛍光灯が切れてしまった。ランプを交換しても点灯しない、とのご連絡をいただきました。
照明器具内の安定器の劣化と考えられたので交換しました。
取替前後の写真です。


取替前後2

交換して無事点灯しました。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
照明器具の安定器取替電気工事は、愛知県 名古屋市内で創業55年、安心施工の株式会社さつき電気商会へご相談ください。
照明器具の安定器取替電気工事施工場所;愛知県 名古屋市中川区
地域検索 : ベース照明、逆富士型 , 名古屋市中川区 , 安定器